糖質制限や置き換えダイエットに低糖質で美味しいふすまパンや糖質オフのおやつをどうぞ♪ブランパンやロカボスイーツの通販専門店【低糖工房】
トップページ
初めての方
メルマガ会員登録
注文の流れ
お支払・送料
よくある質問
商品一覧
ご対応時間:平日10:00−17:00 ※土・日・祝日はお休みをいただきます。ネットでの注文は24時間受け付けております!店舗へのお問合せにつきましては、メールにてお問合せ下さい。後ほど、担当者よりご連絡をさせていただきます。
トップページ > お試しセット > 【送料無料】低糖質スイーツ お試しセット
低糖工房がこれまで培ってきた「低糖質食品」の技術を結集し、通常のロールケーキと遜色のない美味しさを実現。低糖工房オリジナルの糖質オフホットケーキミックスを使った"特製スポンジ"で、独自配合の"低糖質クリーム"をふんわりと巻き上げています。
小麦粉の代わりに大豆粉を使用して作ったサクサクとしたクッキー生地に糖質オフチョコレートを練り込んだ低糖質クリームをたっぷりと詰め込みました。 糖質制限中のデザートとしてお楽しみください。
新鮮な生乳、生クリーム、バニラビーンズをたっぷりと使った定番のバニラ味のアイスです。 砂糖などの糖類は使用せず、素材にこだわって、低糖質に仕上げました。
夏にぴったりなマンゴーを使った砂糖不使用アイスです。 果肉を使うことでマンゴー独特のフレッシュな香りとコクのある低糖質なアイスに仕上げました。
糖質大幅カットで作ったクッキーです。 食物繊維を豊富に使い、より小麦粉使用のクッキーの食感や風味に近く仕上げました。 コーヒーや紅茶などともよく合いますので、糖質制限時のデザートとしてお楽しみください。
人が普段の食事から摂取する栄養素をおおまかに分類すると、「炭水化物」・「たんぱく質」・「脂質」の3つに分類することができます。 その中の「炭水化物」をさらに分類すると、「糖質」と「食物繊維」に分類できます。分かりやすく図であらわすとこのようになります。
糖質は、体内で消化吸収されると、血中で糖となり身体の各組織での活動エネルギーとなりますが、食物繊維は体内で消化されにくく血中で糖になりません。同じ炭水化物に分類されますが、働きは異なります。
商品番号 tou498
販売価格2,700円(本体価格:2,500円)
[250ポイント進呈 ]
[ 送料込 ]
※定期購入・頒布会商品につきましては、お電話でのご注文を承ることができません。 また、6配送日以内のキャンセルはお受けできかねますのでご了承ください。
この商品の平均評価: 4.65
非公開 投稿日:2021年01月21日
アイスもロールケーキも入っていてお試しにピッタリのセットでした。あれもコレも食べてみたい!と思っていたのてそんな私にピッタリでした。糖質の低さも嬉しいですね。
非公開 投稿日:2021年01月15日
やはり通常のスイーツと同等というわけにはいきませんが、シュークリームはとても気に入りました。 クッキーも、どうしても甘いものが食べたい時に口に入れると緩和剤になり良かったです。 他のスイーツも試してみたくなりました。
非公開 投稿日:2021年01月06日
普段甘いものは苦手なのですがいろいろ試してみようと購入。 クッキーがとにかくさくほろ、ほんのり甘くてコーヒー紅茶に良くあって美味しかったです。 罪悪感なく食べられていいですね。
非公開 投稿日:2020年12月31日
また近々注文したい商品です。これからも宜しくお願いします
非公開 投稿日:2020年12月28日
甘すぎず食べやすいスイーツです。クリームは思いの外濃厚で美味しかったです。
低糖工房がこれまで培ってきた「低糖質食品」の技術を結集し、通常のロールケーキと遜色のない美味しさを実現。低糖工房オリジナルの糖質オフホットケーキミックスを使った"特製スポンジ"で、独自配合の"低糖質クリーム"をふんわりと巻き上げています。
小麦粉の代わりに大豆粉を使用して作ったサクサクとしたクッキー生地に糖質オフチョコレートを練り込んだ低糖質クリームをたっぷりと詰め込みました。 糖質制限中のデザートとしてお楽しみください。
新鮮な生乳、生クリーム、バニラビーンズをたっぷりと使った定番のバニラ味のアイスです。
砂糖などの糖類は使用せず、素材にこだわって、低糖質に仕上げました。
夏にぴったりなマンゴーを使った砂糖不使用アイスです。
果肉を使うことでマンゴー独特のフレッシュな香りとコクのある低糖質なアイスに仕上げました。
糖質大幅カットで作ったクッキーです。
食物繊維を豊富に使い、より小麦粉使用のクッキーの食感や風味に近く仕上げました。
コーヒーや紅茶などともよく合いますので、糖質制限時のデザートとしてお楽しみください。
人が普段の食事から摂取する栄養素をおおまかに分類すると、「炭水化物」・「たんぱく質」・「脂質」の3つに分類することができます。
その中の「炭水化物」をさらに分類すると、「糖質」と「食物繊維」に分類できます。分かりやすく図であらわすとこのようになります。
糖質は、体内で消化吸収されると、血中で糖となり身体の各組織での活動エネルギーとなりますが、食物繊維は体内で消化されにくく血中で糖になりません。同じ炭水化物に分類されますが、働きは異なります。